曳舟・押上で女性医師による苦しくない胃カメラ・大腸カメラなら-MALUクリニック墨田曳舟

〒131-0046
東京都墨田区京島1-44-1 BLESS曳舟1F
03-6657-0986
WEB予約
ヘッダー画像

内視鏡検査

曳舟・押上で女性医師による苦しくない胃カメラ・大腸カメラなら-MALUクリニック墨田曳舟

胃内視鏡検査(胃カメラ)

胃カメラ検査について

胃カメラ検査では、先端にビデオカメラが組み込まれている内視鏡スコープを挿入し、食道、胃から十二指腸の下行脚までのいわゆる上部消化管を観察します。さらに、検査中に発見した病変はその場で組織を採取して、病理検査(顕微鏡の検査)を行うことが可能であり、アニサキスなどの異物除去も行うこともできます。

当院では内視鏡の挿入するところを口(経口)もしくは鼻(経鼻)から選択することが可能であり、経口内視鏡では、できるだけ苦痛なく検査を受けていただくため、静脈麻酔による麻酔(鎮静剤・鎮痛剤)を用いることができます。胃カメラ検査に不安のある方も多いと思いますが、食道がんや胃がんは早期に発見してもらえれば内視鏡で治療することができる病気であり、その早期発見には胃カメラ検査が最も有効とされています。当院ではそれぞれの患者様に合わせてなるべく苦痛の少ない方法で検査を行いますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

経口胃カメラ検査

・鎮静剤を使用したい方、鼻腔が狭い方、鼻出血しやすい方におすすめです

のどに局所麻酔のスプレーをして、ご希望の方には静脈注射による麻酔 (鎮静剤・鎮痛剤) を用いて口から内視鏡スコープを挿入します。胃カメラ検査が苦手だと感じている方は、舌の付け根をスコープで刺激されることで「オエっ」となる嘔吐反射により苦痛を感じていらっしゃいます。当院では、丁寧な内視鏡操作はもちろんのこと、積極的に鎮静剤を使用(特に反射が強い方には鎮痛剤も併用)しています。

 

 

経鼻胃カメラ検査

・当日運転の予定がある方、授乳中で断乳できない、検査後すぐに帰宅したいなど鎮静剤を使用しない方にお勧めです

鼻の内部に局所麻酔を施してから、鼻からスコープを挿入します。経口検査とは違いのどの付け根を刺激しないため、嘔吐反射が起こる心配が少ないのが特徴です。また、会話をしながら検査ができます。

 

 

当院の胃カメラ検査の特徴

  1. 内視鏡専門医による安心安全な検査
    当院のすべての胃カメラ検査を日本消化器内視鏡学会の専門医である副院長が行います。
  2. 鎮静剤・鎮痛剤を使用してリラックスした状態で検査が受けられます
    当院では、検査時に鎮静剤(静脈麻酔)を積極的に使用しているので、リラックスした状態で検査を行うことができます。過去に胃カメラ検査で反射が強かった方には鎮痛剤の併用もおすすめします。検査への不安が和らぎ、無駄な力が入らずスムーズで安全な検査が可能です。
  3. 胃カメラの挿入方法は、口・鼻からお選びいただけます
    当院では、胃カメラの挿入方法を口から(経口)と鼻から(経鼻)のどちらかをお選び頂けます。当院で使用するカメラの径は細いので、どちらの検査を選んでも苦痛がほとんどない方が多いですが、とくに、経鼻内視鏡検査では、丁寧な操作でのどの付け根を刺激することなく行うため嘔吐反射を起こしにくいです。当院では、それぞれの方法のメリットやデメリットについて丁寧にご説明しており、患者様のご希望の方法で検査を実施していきます。
  4. 胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に行うことができます
    当院では、胃と大腸の検査を同じ日に受けて頂くことができます。事前の食事制限も1回で済み、スケジュール調整もしやすく、お仕事や家事・育児でお忙しい方にもおすすめです。同日検査ができるかどうかは、医師に相談してください。
  5. 土曜日にも胃カメラ検査が可能です
    当院では、土曜日も胃カメラ検査を実施しております。家事や育児、お仕事で忙しく、平日のご来院が難しい方にも胃カメラ検査を受けていただけます。
  6. 検査後は眠ったままリカバリールームに移動することが可能です
    鎮静剤を使用した胃カメラ検査を受けた場合、検査後に鎮静剤から覚めるまで少しお休みいただく必要がございます。当院では、検査終了後に眠ったままの状態でリカバリールームまで移動しますので、患者様が無理に動く必要がなく、リラックスしてお休みいただけます。
  7. 内視鏡事前診察予約は24時間WEB予約できます
    胃カメラ検査をご希望の場合は、まず当院の外来を受診してください。

 

胃カメラ検査の流れ

予約から検査までの流れ

1.検査予約
胃カメラ検査をご希望の方は、まずは外来診察にお越しください。
現在の症状やこれまでの病歴、内服薬などを伺います(人間ドックや健診で引っかかった方は、検査結果一式をお持ちください)。
検査が決まったら、鎮静剤のご希望の有無についても確認し、患者様のご都合を聞きながら検査日程を決定します。それから検査についての詳しい説明を行います。
緊急性によっては当日の検査にも対応致します。その場合、必ず事前にお電話にてご相談ください。
2.検査前日
原則として、前日の21時までに食事を済ませてください。
それ以降は、水・お茶のみお飲みいただけます。
3.検査当日
当日の朝は食べずに来院をお願いします。水・お茶は摂取可能です。
服装は、なるべく楽な恰好でお越しください。
常用している薬は検査予約時の指示通り服用して下さい。
検査20分前までに来院し、診察券・保険証・同意書を出し、受付をしてください。
検査前に検査を行うにあたって問題が無いか確認の為診察を行います。また、検査前処置や検査方法など、検査完了までの流れをご説明します。
4.検査
貴金属類は外していただきます。
ストレッチャーに横になり、リラックスして受けてください。
検査は5~10分で終わります。必要に応じて、ピロリ菌検査・病理検査を行います。
5.検査後

鎮静剤を使用しなかった方は、検査が終わって身支度を整えていただきます。
鎮静剤を使用した方は、適宜拮抗薬を使用することがございます。また、薬の効果がさめるまで回復ベッドでおやすみしていただきます。
※個人差がございますが、検査後、鎮静剤による影響のため、ねむけ、ふらつき、検査中の記憶が欠如するなどの可能性がありますので、車、バイク、自転車などの運転、また重要な判断を要する仕事は避けてください。

お休みいただいた後、検査後の注意事項の説明があります。その後、診察室にて、画像をご覧頂きながら結果説明をいたします。
病理検査をした場合は、1週間ほどで結果が分かります。1週間後以降に再度外来にてご説明します。
飲食は、検査1時間後からできます。

 

 

このような方はご相談ください

  • 健康診断などでピロリ菌陽性を指摘された
  • ピロリ菌の除菌治療を受けたことがある
  • バリウム検査で異常を指摘された
  • みぞおちが痛む
  • 胃もたれがする
  • 胸やけがする
  • 食事が胸につかえる感じがある
  • 黒い便が出た
  • 吐き気がある
  • 食欲不振
  • 胃がむかむかする
  • ゲップが多い
  • 酸っぱいものが胃から上がってくる
  • 貧血を指摘された

 

検査でわかる主な疾患

  • 胃がん、食道がん、十二指腸がんなどの悪性腫瘍
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃ポリープ
  • 十二指腸ポリープ
  • 逆流性食道炎
  • 食道裂孔ヘルニア

など

 

検査費用

検査内容 1割負担 3割負担
胃カメラ検査のみ 1,500円程度 4,500円程度
胃カメラ検査+病理組織検査 約3,000~4,500円程度 約9,000~13,500円程度

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)

大腸カメラ検査について

大腸カメラ検査では、先端にビデオカメラが組み込まれている内視鏡スコープを肛門から挿入し、大腸の一番奥にある盲腸までスコープを進めて、戻りながら約1.5メートルの長さに渡り大腸を直接検査します。大腸における炎症やポリープ、がんの発見に有用な検査です。さらに、検査中に発見した病変はその場で組織を採取して、病理検査(顕微鏡の検査)を行うことが可能であり、ポリープを発見した場合もその場で切除することが可能です。

大腸がんはがんによる死亡原因として男性では第二位、女性では第一位と上位を占めており、国内での大腸がん罹患者数・死亡数ともに増加傾向です。大腸ポリープや初期の大腸がんはほとんど無症状のため病状がかなり進行してから見つかることが多いのです。しかし、大腸がんは多くは大腸ポリープが成長したものと言われており、ゆっくり進行していくことが特徴です。知らないうちにポリープができて、それが成長して大腸がんになってしまうのです。つまり、大腸ポリープが大腸がんに成長する前に切除してしまえば、大腸がんの予防が可能であり、そのためには大腸カメラ検査を受けることが何よりも重要なのです。

当院では、できるだけ苦痛なく検査を受けていただくため、基本的には静脈麻酔による麻酔(鎮静剤・鎮痛剤)を用いて大腸カメラ検査を行います。それぞれの患者様に合わせてなるべく苦痛の少ない方法で検査を行いますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

女性医師による大腸カメラ検査

当院では、女性の内視鏡専門医である副院長が検査を担当しており、女性でも安心して大腸カメラ検査を受けていただけます。大腸カメラ検査は肛門からスコープを挿入するため、特に女性では恥ずかしいという理由から大腸カメラを敬遠される方も多く、血便などの症状があっても少しくらいならと受診・検査を先延ばしにしたり避けたりする傾向にあることを感じておりました。現在女性のがん死亡の第一位は大腸がんであり、大腸カメラを恥ずかしいものと思われて検査を受けずに大腸がんの発見が遅れるのは避けて頂きたい。そういう思いから、女性の方にも安心・リラックスして診察・大腸カメラ検査を受けて頂けるような環境を整えております。

どうぞ安心してご来院ください。ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。

 

当院の大腸カメラ検査の特徴

  1. 内視鏡専門医による安心安全な検査
    当院のすべての大腸カメラ検査を日本消化器内視鏡学会の専門医である副院長が行います。丁寧な内視鏡操作を行い、大腸カメラ検査時の苦痛や不快感を軽減する工夫をしています。
  2. 鎮静剤・鎮痛剤を使用してリラックスした状態で検査が受けられます
    当院では、検査時に鎮静剤・鎮痛剤(静脈麻酔)を積極的に使用しているので、リラックスした状態で検査を行うことができます。検査への不安が和らぎ、無駄な力が入らずスムーズで安全な検査が可能です。
  3. 日帰りでの大腸ポリープ切除が可能です
    当院では、大腸カメラ検査中に発見した大腸ポリープはその場で切除する日帰り手術が可能であり、ポリープのサイズや形状に適した方法で切除を行っております。検査日と治療日を別で設定しなくて済むため、来院回数や食事制限、下剤の服用も1回で済むため、患者さんの負担を減らすことができます。
    ※ポリープの大きさによって、日帰りでポリープ切除が困難と判断した場合は、連携病院をご紹介いたします。
  4. 胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に行うことができます
    当院では、胃と大腸の検査を同じ日に受けて頂くことができます。事前の食事制限も1回で済み、スケジュール調整もしやすく、お仕事や家事・育児でお忙しい方にもおすすめです。同日検査ができるかどうかは、医師に相談してください。
  5. 土曜日にも大腸カメラ検査が可能です
    当院では、土曜日も大腸カメラ検査を実施しております。家事や育児、お仕事で忙しく、平日のご来院が難しい方にも大腸カメラ検査を受けていただけます。
  6. 院内での下剤内服が可能です
    大腸カメラ検査を行う際には、事前に大腸の中をきれいな状態にする必要があるため、数時間かけて下剤を服用して頂きます。当院では、検査当日の下剤をご自宅で服用するか、院内の下剤内服スペースで服用するか、お選び頂くことができます。当院では下剤を院内で飲めるスペースを完備しているため、何かあった際には看護師や医師をすぐに呼べる環境で下剤を飲むことが可能であり、下剤の内服に不安を抱えている方や自宅からクリニックに移動するまでの時間が不安な方も安心して検査の準備をしていただけます。
  7. 二酸化炭素送気で検査を行います
    大腸カメラ検査では、ガスにより腸管を膨らませて大腸のシワやヒダを伸ばし、観察しやすくします。当院では、従来の空気より吸収の速やかな二酸化炭素ガスを使用しております。
    二酸化炭素ガスは空気よりも約200倍、腸から血液へ吸収されやすく、息によりすぐに対外へ排出されます。二酸化炭素ガスを使用することで、検査時あるいは検査後のお腹の張りがかなり軽減できるため、通常の空気を送り込む検査より楽に検査を受けることができます。
  8. 検査後は眠ったままリカバリールームに移動することが可能です
    鎮静剤を使用した大腸カメラ検査を受けた場合、検査後に鎮静剤から覚めるまで少しお休みいただく必要がございます。当院では、検査終了後に眠ったままの状態でリカバリールームまで移動しますので、患者様が無理に動く必要がなく、リラックスしてお休みいただけます。
  9. 内視鏡事前診察予約は24時間WEB予約できます
    大腸カメラ検査をご希望の方は、まず当院の外来を受診してください。

 

大腸内視鏡検査の流れ

大腸内視鏡検査は腸内をスコープで直接観察する検査ですので、下剤により腸の中をきれいにする必要があります。
検査時間は通常20分程度ですが、腸の長さや状態により個人差があります。
大腸検査の流れは次の通りです。

1. 検査予約

大腸内視鏡検査をご希望の場合は、事前に外来を受診して頂きます。
医師による診察ののち予約をお取りします。現在の症状やこれまでの病歴、服用中のお薬の確認などを伺います。検査が決まったら、患者様のご都合を聞きながら検査日程を決定します。それから検査についての詳しい説明を行います。

◎診察時にお持ちいただくもの

  • 保険証
  • 服用中のお薬がある方は、お薬手帳などお薬の内容がわかるもの
  • 人間ドックや健診で引っかかった方はその検査結果一式
2. 検査前日
前日は、21時までに食事を済ませてください。
当日の朝は食べずに来院をお願いします。
水・お茶はお飲みいただけます。
服装は、なるべく楽な格好でお越しください。
3. 検査当日
常用している薬は検査予約時の指示通り服用して下さい。
水・お茶は摂取可能です。
検査20分前までに来院し、診察券・同意書を出し、受付をしてください。
排便状態の確認をします。(最終排便の性状を確認し、検査が正しく行える状態かを判断します。便の性状が透明で黄色の水様になれば大丈夫です。)
4. 検査
検査着に着替えます。貴金属類は外して下さい。
ストレッチャーに横になり鎮静剤を注射しリラックスした状態で検査を行います。
検査は20分程度で終わります。
5. 検査後
検査終了後は休んで頂きその後医師より検査結果の説明があります。
検査後の車の運転は出来ません。

 

このような方はご相談ください

  • 排便時に出血がある、便に血が混ざる
  • 検診で便潜血反応が陽性だった
  • 貧血を指摘された、急激な体重減少があった
  • おなかの調子が悪い(腹痛、腹部膨満感など)
  • 便通異常のある方(便秘、下痢、便が細い)
  • 過去に大腸ポリープがあった方
  • 血縁者が大腸がんになった方
  • 40歳以上の方で大腸カメラ検査を受けたことがない方

 

検査でわかる主な疾患

  • 大腸ポリープ
  • 大腸がん
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 虚血性大腸炎
  • 感染性腸炎
  • 過敏性大腸炎
  • 大腸憩室症
  • 大腸メラノーシス
  • 痔核

 

検査費用

検査内容 1割負担 3割負担
大腸カメラ検査のみ 2,000円程度 6,500円程度
大腸カメラ検査+病理組織検査 約4,000~6,500円程度 約12,000~20,000円程度
日帰り大腸ポリープ切除 約6,500~8,500円程度 約20,000~25,000円程度